スピードメータ・ギア・ボックス ギア比2:1
・部品番号 28994
・価格 ¥11,200
スミス製BG5330/287のレプリカ。
スミス製の純正ギア・ボックスは生産されていません。
1966年以前のクロノメトリック・スピードメータ用。
適合車種は、次のとおり。
トライアンフ 3TA/5TA/T100/TR6/T120 (1964-66)
Norton Diminator, ES2の99-9976
BSA C15/B25/B55の19-9205/60-0175/60-0373
AJS/Matchlessの重量車
後輪のセンター穴3/4インチ(19.05mm)
AJS/Matchlessなどの一部の車種は、後輪のセンター穴が3/4インチではなく、15/16インチ(23.81mm)の場合があります。その場合は、リーマー加工などで穴を広げてください。
Veglia スピードメータ・ギア・ボックス ギア比 1.25:1
・部品番号 60-7091
・価格 ¥8,100
1978年以降のT140/TR7に使われたVegliaタイプ
Norton/AMCのキック・アーム
・部品番号 04-0434 ・価格 ¥7,800
Norton(Commando以前)とAMCのシングルとツインのキック・アーム 全長 232mm
ギア・ボックスのシャフトに入る穴径 22~23mm 円周の約2/3のスプラインの溝数 36山 上写真右参照
キック・ゴム 03-3218付き
トライアンフのキック・アーム
・部品番号 57-3632 ・価格 ¥13,100
トライアンフの1969年以降のT120/TR6/T140および1971年以降のBSA A50/A65のキック・アーム
部品番号57-3632/57-7018共通品 アーム全長は230mm ギア・ボックスのシャフト径が19mm
アーム全長が別体トライアンフよりも約40mm長いので、別体トライアンフに転用するとエンジンをかけやすい。しかし、別体トライアンフに転用する場合、サイレンサーの太さやフレーム側への這わせ方によっては、アームがサイレンサーの一部に当たる場合があります。
コッターピン T1222とキックゴムが付属
コッター・ピン
・部品番号 57-1222 ・価格 ¥510/個
トライアンフの別体・ユニットに共通して使え、57-2704/57-4356、BSAの02-2579とも同一品です
皿子ネジ
・部品番号 70-3821 ・価格 6個セットで¥660
トライアンフ ユニット 350/500/650/750 (1958-1983)のギア・ボックスのスプロケット・カバーを固定するネジ
リターン・スプリング
・部品番号 57-0031 (T31) ・価格 ¥1,400
トライアンフの別体・ユニットに共通
オイル・シール
・部品番号 T946 ・価格 ¥750/個
トライアンフ1954年~1973年までの4速の別体・ユニットの両方に使われた。
また、1962~1972年のBSA A50/A65とも共通部品。
ギア・ボックス・インナー・ガスケット
・部品番号 57-7012 ・価格 ¥350
トライアンフ・ユニットのT100/T120/T140に適合
年式で異なる場合があるので、パーツリストなどで確認を
ギア・ボックスのアウター・ガスケット
・部品番号 71-1448 ・価格 ¥400
トライアンフ・ユニットのT120/T140/T150やBSA A75 Rocket3に適合
トライアンフ 70-9899(E9899)も共通品
年式で異なる場合があるので、パーツリストなどで確認を